めぐみ保育園

お知らせ:めぐみだより

入園、進級おめでとうございます!~4月のめぐみだより

3月の長雨と寒波の影響でつぼみを固く閉じていたチューリップの球根もやっとゆるみ待望の花が咲き始めました。園入口の花壇では色とりどりの大きなアネモネが春風に揺られ「進級、入園おめでとう!」と挨拶しているようです。
こうきしん
       こぶたはなこ
私はなににでも
はなを つっこみます
つまり 「こうきしん」なのね
「こうきしん」を
パラパラっとふりかけると
せかいじゅうが
おいしくなります
     工藤直子詩集より


 2024年度は入園するお友だち27名を迎え園児103名でスタートです。子どもたちひとり一人がその子らしさを尊重され、あたたかく受け止められる安心感の中で、仲間と楽しく過ごせるよう職員一同努力していきたいと思います。
 在園児のお友だちは3月末から一足先に進級するお部屋で過ごしています。ロッカーや持ち物の場所が変わり慣れずに戸惑う場面もありますが、新しい遊びの環境に目を輝かせ遊んでいます。4.5歳児も又各ホームに進級してきた3歳児に「待ってました!」とばかりに早速嬉しそうに一緒に遊んだり、遊びを教えたり、生活の一つ一つをとても丁寧にお世話をしてくれます。異年齢のクラスで一緒に過ごし、年長さんに今までしてもらってきたこと、嬉しかったことを大切にし、自分たちも一つ大きくなることに喜びを感じている姿に心の育ちを感じます。又今年はれんげホーム・たんぽぽホームのお部屋を入れ替え、遊びの環境を新たにし、子どもたちが毎日ワクワクしながら自分の好きな遊びを誰とどう遊ぶかを決めて、日々の遊び体験を積み重ねていけるように工夫していきたいと思います。
 子どもたちは好奇心のかたまり。「こぶたはなこ」さんのように何にでも首を突っ込みたくなります。この詩を読むと子どもたちの姿そのものです。みる、ふれる、ためす、自分の世界で夢中になって遊びます。自ら夢中になって遊びこむ中で子どもたちが本来持っている学び成長する力が発揮します。保育園での毎日の生活が、世界が、心が動くワクワクする瞬間にたくさん出会える、そして仲間と関わる中でさらに広がり面白くなるそんな楽しい環境、保育をしていきたいと思います。
今年はどんなエピソードが生まれるか楽しみです。大人も一緒に子どもたちの素敵な世界を共有していきましょう! よろしくお願いいたします。
又新園舎の工事が始まり、今年度中(2月頃)には移動を予定しています。保護者の皆様にはご面倒をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。

4月の主な行事予定


1日 (月) 進級式
3日 (水) お花見(幼児)お弁当箱持参下さい。
4日 (木) 入園式・在園児保護者進級説明会(4:45~)
5日 (金) ~12日(金)新入園児慣らし保育
5日 (金) ~30日(火)家庭訪問期間
9日 (火) 保育内容説明会(9:30~新入園児保護者対象)
15日(月) 新入園児通常保育開始
23日 (火) 積木あそび(幼児)
25日(木) 避難訓練
26日 (金) 保護者の会総会(4:45~)