めぐみ保育園 給食だより

9月

天高く馬肥ゆる秋。十五夜やお彼岸(ひがん)には、月見だんごやおはぎを用意して、秋の実りを満喫しながら日本の伝統行事を楽しんではいかがでしょうか。ご家庭でおだんごを手作りすれば、楽しい思い出になりますよ。

異世代との食事のすすめ
環境や文化の違う人と一緒に食事をすることは、新鮮な刺激から人に興味を持ち、他人への配慮や思いやりの気持ちを育むことができます。特に高齢者との食事では、先人の知恵や食文化の歴史、マナーを教えてもらうことにもつながりますので、機会を設けて交流してみましょう。

長寿と食事
いま世界では、伝統的な日本食が健康&長寿食として注目されています。米を基本に、野菜や豆類、魚を組み合わせた昔ながらの和食は、栄養バランスがよいとされています。また、酢や海藻類も健康によい食べ物です。長生きできる体を食べ物からつくっていきましょう。

お月見を楽しむ
月見の由来
旧暦8月15日前後の満月を十五夜といい、ススキを飾り、月見だんごやお酒を供えて月を愛でる風習があります。
月見だんごの作り方
上新粉150g にぬるま湯120mlを少しずつ加えてこね、耳たぶ程度の固さになったら15等分し、丸める。たっぷりの湯でゆで、浮き上がってきたら冷水で冷やし、あおいで「てり」を出す。

非常食の備えはできていますか?
9月1日は、災害への認識を深め、備えを確認する「防災の日」です。関東大震災が起きた日であり、台風が多いとされる二百十日から制定されました。
準備するとよいもの
飲料水(1人1日3L×3日分)・3日分の非常食・医薬品・懐中電灯・携帯ラジオ・予備の電池・カセットコンロ・ガスボンベ・貴重品(現金・身分証明書・通帳、印鑑、保険証ほか)

今月の調理保育


~夏野菜の収穫~
今保育園の園庭で夏野菜を育てています。
子ども達に苗植えから水やり、収穫までのお手伝いをお願いしています。今年はなすび、トマト、ゴーヤ、きゅうり、おくらを育てていて子どもたちが収穫してくれた野菜は、給食やおやつにいれてみんなでおいしく食べています。自分で育てた野菜を少し酸っぱくても、苦くても「おいしいね」と嬉しそうに食べている姿が見られます。あいにくの雨が続いていて大きく育っていない野菜もありますが、これから天気がよくなりみんなが愛情もって育ててくれたら、おいしい野菜が出来るのではないかなと思います。
みんなに美味しく食べてもらえるように給食も考えて作りたいと思います。夏だけじゃなく、秋に野菜を植えると思うのでどんな美味しい野菜ができるかたのしみです。

今月のおすすめ献立


宇都宮餃子
【材料】
(4人分)
豚ひき肉:270g、白菜:1/4、玉葱:1個、にら:1束、にんにく:適量、しょうが:適量、餃子の皮:30枚

【作り方】
1.白菜をみじん切りにして茹で、十分に水を切る。
2.にら、玉ねぎ、にんにく、しょうがをみじん切りにし、ひき肉と水を切った白菜を一緒にボウルに入れる。
3.ごま油、塩、しょうゆで味付けし、混ぜる。
4.餃子の皮でくるむ。
5.フライパンにごま油をひき餃子をならべ、お湯をぐるっと回し入れ、蒸し焼きにする。焼き目が付くまで焼く。出来上がり!