7月
そうめんや冷やし中華がおいしい季節になりました。しかし、単品で食べてもおいしい麺類ですが、栄養バランスが崩れがち。夏バテ予防のためにも、副菜や具材などを工夫して、栄養バランスに気をつけましょう。
旬の食材を食べましょう
四季に恵まれた日本では、それぞれの季節に採れたての旬の食材を味わうことで、生活の中に季節を感じてきました。旬とは、その食材が最もおいしく、栄養豊かな時期です。夏は身体を冷やし、冬には身体を温めるなど、季節に合わせて私たちの体に働きかける食材が多く、食べることで体調を整えてくれる効果をもたらすものもあります。旬の食材をメニューにうまく取り入れてみましょう。
夏が旬の食材
●きゅうり、なす…体を冷やす効果がある。余分な水分を排出する利尿作用も。
●トマト…βカロテンやビタミンCが多く含まれ、美肌作用や日焼けした肌を回復させる効果がある。
●えだまめ…ビタミンB1 やC、カリウムが豊富。汗で流れ出たカリウムを補える。
●うなぎ、あなご…ビタミンAを多く含み、疲労回復に効果がある。
●あじ…骨を強くするカルシウムや血液をサラサラにするDHA · EPAを含む。
水分補給はこまめに
(スポーツ飲料・経口補水液)
夏は室内での熱中症にも注意が必要です。のどが渇いたときには、すでに水分不足ですので、こまめに水分補給をしましょう。スポーツ飲料や経口補水液は、状況に応じて使い分けましょう。
【スポーツ飲料】糖分が多め。脱水症状が起こる前の水分補給、運動などで疲れたときに飲むのに適している。
【経口補水液】電解質(イオン)濃度が高く、塩分が多め。発熱や下痢・嘔吐などで脱水状態のときに適している。
土用の丑の日にはうなぎ
本来うなぎの旬は冬ですが、7月の「土用の丑の日」には、うなぎを食べる風習があります。ビタミンA をはじめとするビタミン類が豊富なうなぎは、疲労回復や夏バテ防止にピッタリです。
旬の食材を食べましょう
四季に恵まれた日本では、それぞれの季節に採れたての旬の食材を味わうことで、生活の中に季節を感じてきました。旬とは、その食材が最もおいしく、栄養豊かな時期です。夏は身体を冷やし、冬には身体を温めるなど、季節に合わせて私たちの体に働きかける食材が多く、食べることで体調を整えてくれる効果をもたらすものもあります。旬の食材をメニューにうまく取り入れてみましょう。
夏が旬の食材
●きゅうり、なす…体を冷やす効果がある。余分な水分を排出する利尿作用も。
●トマト…βカロテンやビタミンCが多く含まれ、美肌作用や日焼けした肌を回復させる効果がある。
●えだまめ…ビタミンB1 やC、カリウムが豊富。汗で流れ出たカリウムを補える。
●うなぎ、あなご…ビタミンAを多く含み、疲労回復に効果がある。
●あじ…骨を強くするカルシウムや血液をサラサラにするDHA · EPAを含む。
水分補給はこまめに
(スポーツ飲料・経口補水液)
夏は室内での熱中症にも注意が必要です。のどが渇いたときには、すでに水分不足ですので、こまめに水分補給をしましょう。スポーツ飲料や経口補水液は、状況に応じて使い分けましょう。
【スポーツ飲料】糖分が多め。脱水症状が起こる前の水分補給、運動などで疲れたときに飲むのに適している。
【経口補水液】電解質(イオン)濃度が高く、塩分が多め。発熱や下痢・嘔吐などで脱水状態のときに適している。
土用の丑の日にはうなぎ
本来うなぎの旬は冬ですが、7月の「土用の丑の日」には、うなぎを食べる風習があります。ビタミンA をはじめとするビタミン類が豊富なうなぎは、疲労回復や夏バテ防止にピッタリです。
今月の調理保育
6月は行事がたくさんでした。16日の水曜日にはらっきょの皮むきのお手伝いをお願いしました。土付きで注文しているので土をきれいに洗ってもらって薄皮まで皮をむいてもらいました。みんな上手にむいてくれて今年もらっきょを甘酢につけることができました。和え物やカレーライスの日にらっきょうが出てくるので楽しみに待っていてください。6月30日はカレーライスでらっきょうが出ます。
18日は梅干しのしその葉を摘み取るのをぞうぐみさんにお願いしました。「梅干しは赤いのに何でしその葉は紫や緑なの?」と疑問に思っていて、実際に漬ける時に何色に梅が染まるのか見てもらうのが楽しみです。
23日は梅干しのへそ取りと塩漬けをお願いしました。へそ取りはりすぐみさんからぞうぐみさんまでお手伝いしてもらい爪楊枝で上手にとってくれました。午後からはぞうぐみさんに塩漬けをお願いしました。「おいしくなーれ」と想いを込めながら、、、、梅を焼酎にくぐらせ、塩をつけてタルの中に入れます。重石をして一週間経つと硬かった梅がやわらかくなり白梅酢があがってきます。そこにあく抜きしたしそを加えて赤く染める工程です。(しそ漬け)その後お天気の良い日に3日間外で天日干しをすればおいしい梅干しの完成です。昨年漬けた分の梅は好評で全部食べ切ったので今年の梅が完成するのが待ち遠しいです。
今月のおすすめ献立
呉和え(くれあえ)
【材料】
(4人分)
なす:300g、枝豆:正味50g、みょうが:小3個、砂糖:15g、みそ:10g、だし汁:25ml
【作り方】
〈作り方〉
①枝豆はゆでて皮をむき、すり鉢ですり潰して砂糖、みそ、だし汁を加えてよくすり混ぜる。
②なすは5cmくらいの短冊に切り、さっとゆで、水にさらす。みょうがは千切り。(なすは焼いてもレンジで加熱してもよい)
③なすの水気をしっかりしぼり、みょうがとともに①の和え衣で和えたら出来上がり!