めぐみ保育園 給食だより

大晦日(12月給食だより)

都市の最後である12月末日は1年の最終日ということで大晦日(おおみそか、おおつごもり)といいます。毎月の末日のことを晦日(みそか、つごもり)といいます。
●年越しそばのいわれ
そばのように長く生きられるように、切れやすいそばのように、旧年の苦労や災厄をさっぱり切り捨てようなど、年越しそばには様々な意味があります。かけそばやざるそばにして、家族でいっしょにゆったりと新年を迎えたいですね。
●新年を迎える準備  煤払い(すすはらい)
煤払いをして今年の汚れを払います。今はいろりを囲む生活ではないので、煤はたまらないかもしれません。今は年末に大掃除をします。

今月のおすすめ献立


しょうゆ豆(香川の郷土料理)
【材料】
空豆(乾燥):1カップ、水:200㏄、濃口醤油:50㏄、砂糖:大さじ4、唐辛子:お好みで
【作り方】
<作り方>
①空豆をフライパンで炒る。中火から弱火で30~40分くらい炒る。皮がふくれて焦げ目がついたら火を止める。
②調味料は別鍋で合わせておく。そこに空豆をいれて3分ほど火にかけ、3時間から一晩つけておく
③水分を吸って噛める硬さになったら再び火を入れて、皮がはじけて豆がふっくらしたら出来上がり!
(※保育園では大豆でします)

今月の調理保育


「いわしの手開き」
ぞうぐみさんにお手伝いしてもらい、いわしの手開きをしました。魚を触る経験がなく、さんま焼きの時は網の上に魚を乗せるだけでしたが、今回は内臓や骨まで取らないといけないので子どもたちははじめ怖がっていました。でも最後はみんな真剣なまなざしで手開きを行ってくれていて、みんなのためにおいしいものを作らないと!と言いながら手開きしてくれる子もいました。大きい骨は取って骨せんべいにしたらこどもたち「パリパリしてておいしい」と喜んで食べてくれました。
「収穫祭」
あいにくの雨だったので、外で火おこしが出来ずにランチルームでつみれを作りました。ぞうぐみさんにお手伝いをしてもらい、スプーンを使ってつみれを作ってもらいました。みんな上手につくってくれました。今年もみんながたくさんの野菜を持ってく来てくれたので、具だくさんのつみれ汁を作ることが出来ました。

食育コラム


早く寝かせるポイント!
⓵早起きしましょう
朝日を浴びて生体時計をリセット!
②昼間活動しましょう
明るい太陽のもとで体を動かしましょう心地よい疲労感が生まれます。
③昼寝の時間
午後3時までに切り上げて。
④お風呂の時間と温度
夕方になって体温が下がり始めると、眠りにつきやすい状態に体が整います。寝る前に熱いお風呂に入ると、体温が上昇してしまいます。
⑤入眠儀式