めぐみ保育園 今月の献立表

7月の給食献立表
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | ||||||
献 立 |
①雑穀ご飯 ②チキン南蛮 ③コールスロー ④ワカメとじゃが芋の味噌汁 |
①五分米ご飯 ②サバの塩焼き ③こんにゃくとひじきの煮物 ④玉ねぎとにらの味噌汁 |
|||||
食 材 |
|
|
|
|
|
|
|
お や つ |
|
|
|
|
|
|
|
cal | 562 kcal | 542 kcal | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
献 立 |
①牛丼 ②ピクルス ③キャベツと豆腐の味噌汁 |
①麦ご飯 ②コーン納豆 ③カレイの煮つけ ④きんぴらごぼう ⑤しめじと冬瓜の味噌汁 |
①アマランサスご飯 ②鶏じゃが ③コーンとツナのさっぱり和え ④竹の子と三つ葉の味噌汁 |
①雑穀ご飯 ②ゴーヤの佃煮 ③キスのパン粉焼き ④ワカメと舞茸の土佐煮 ⑤レタスとえのきの味噌汁 |
①七夕そうめん ②ハンバーグ ③かぼちゃのサラダ |
①五分米ご飯 ②雷豆腐 ③レタスとえのきのジャコ和え ④お麩と油揚げの味噌汁 |
|
食 材 |
|
|
|
|
|
|
|
お や つ |
|
|
|
|
|
|
|
cal | 507 kcal | 501 kcal | 558 kcal | 525 kcal | 502 kcal | 501 kcal | |
10 | 11 | 12スペイン料理 | 13 | 14 | 15岡山郷土料理 | 16 | |
献 立 |
①アマランサスご飯 ②きくらげ納豆 ③サケのレモン風味焼き ④白菜とツナの煮びたし ⑤さつま芋とおくらの味噌汁 |
①パエリア ②パタタス(フライドポテトのトマトソースかけ) ③アホスープ(野菜スープ) |
①麦ご飯 ②小松菜のふりかけ ③赤魚のマーマレード焼き ④高野豆腐の田舎煮 ⑤長芋とワカメの味噌汁 |
①枝豆ご飯 ②鶏のから揚げ ③パプリカとレタスのマリネ ④なめことこんにゃくの味噌汁 |
①まつり寿司 ②サワラの塩焼き ③ばち汁 |
①五分米ご飯 ②豚肉とズッキーニの煮物 ③きゅうりの梅おかか和え ④ごぼうと小松菜の味噌汁 |
|
食 材 |
|
|
|
|
|
|
|
お や つ |
|
|
|
|
|
|
|
cal | 504 kcal | 599 kcal | 503 kcal | 599 kcal | 502 kcal | 525 kcal | |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | |
献 立 |
海の日 | ①雑穀ご飯 ②なめたけ ③太刀魚の胡麻生姜焼き ④油揚げとしらたきの煮物 ⑤大根とキャベツの味噌汁 |
①ポークカレー ②レタスの青じそドレッシング和え ③春雨スープ |
①アマランサスご飯 ②おくら納豆 ③アジの南蛮漬け ④キャベツとパプリカの塩昆布炒め ⑤椎茸と水菜の味噌汁 |
①麦ご飯 ②筑前煮 ③きゅうりとワカメの酢の物 ④三つ葉と白ねぎの赤だし |
①五分米ご飯 ②サバの味噌煮 ③しめじといんげんの海苔煮 ④白菜となすのすまし汁 |
|
食 材 |
|
|
|
|
|
|
|
お や つ |
|
|
|
|
|
|
|
cal | 571 kcal | 534 kcal | 565 kcal | 504 kcal | 507 kcal | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28夏遊び会 | 29 | 30 | |
献 立 |
①アマランサスご飯 ②生姜焼き ③豆苗ともやしのらっきょ和え ④エリンギとブロッコリーの味噌汁 |
①雑穀ご飯 ②しめじ納豆 ③サワラの西京焼き ④五目煮 ⑤人参とほうれん草のすまし汁 |
①沖縄そば ②人参しりしり ③すいか |
①麦ご飯 ②海苔の佃煮 ③赤魚の竜田揚げ ④味噌田楽 ⑤長芋と湯葉の味噌汁 |
①アマランサスご飯 ②鶏肉の炊いたん ③人参ともやしのゆかり和え ④きくらげと豆腐の味噌汁 |
①五分米ご飯 ②シシャモ ③なめことれんこんのとろみ煮 ④竹の子としめじの味噌汁 |
|
食 材 |
|
|
|
|
|
|
|
お や つ |
|
|
|
|
|
|
|
cal | 573 kcal | 521 kcal | 584 kcal | 501 kcal | 596 kcal | 550 kcal | |
31 | |||||||
献 立 |
|||||||
食 材 |
|
|
|
|
|
|
|
お や つ |
|
|
|
|
|
|
|
cal | |||||||
7月の旬の食材
レタス・きゅうり・おくら・なす・ズッキーニ・枝豆・とうもろこし・冬瓜・トマト・長芋・かぼちゃ・ゴーヤ・パプリカ・すいか ※給食では、上の三つのグループの食品をバランスよく食べられるように工夫し、お子さんの発達や段階によって大きさや形を変えています。 ※午前のおやつは乳児さんのみです。 ※18時以降、保育を受けられるお子さんには、簡単なおやつを提供しています。 ※表示のカロリーは3~5才児のカロリーです。3~5歳児の1日目標量は、1,200~1,300kcalです。保育園では1日の半分にあたる500~600kcalを摂れるようにしています。乳児は午前のおやつと合わせ幼児の70%が目標量の目安です。